最近、ヴィジュアル系のことを調べる機会が多いのです。
一時期に比べれば随分と規模は縮小したものの、ヴィジュアル系はまだまだしぶとく生き残っているのです。 

ヴィジュアル系は、バンドだけでなくファンも独特の世界観を持っています。
だから、話を聞いても全く付いていけなかったりします。まだ中国語のほうが理解しやすい。

「あいつらコテビからソフビ風オサレになってたんだけど」
「いやあいつらは昔から名古屋系だから」 
とか、
「あの仕切りに下4にされてマジウゼェ、ウォール・オブ・デスで潰す」
とか、
「そこはドゲバンだろ、何畳んでんだよソフビじゃねーぞ」
とか、なんかそんな感じ。
基本的に不穏です。
「後ろのギャ男が発射台になってて、コロダイはいいけど逆ダイで潰された」
コロダイ逆ダイ柵ダイ背ダイ。なんか水族館みたいになってます。

あとは、メンバーのことを「麺」とよぶ風習があります。
麺。なるほど。いろんな麺がいますね。


・太麺
TERU2
 

・細麺
TERU1

・中華麺 
GLAY
 
・ショートパスタ(身長156cm)
hyde_vamps
 
・ロングパスタ(身長188cm)
hotei

 ・素麺
 kiryuuin


また、拉麺という食べ物もありますが、
大変怖い言葉であることが分かると思います。
何か、バンド同士の抗争とか、北朝鮮とか、そういったものを思わせる、大変事件性の高い言葉ですね。



TERU2

豚骨チャーシュー拉麺……
怖い……


 
今日の曲 - GLAY「VERB」