中国に行った話シリーズの3回目。次辺りでラスト。
今回の中国行きで最も印象に残ったことは、
「ニーハオ」という言葉の凄さです。
こんなに耳触りの良い言葉を私は他に知りません。この言葉だけで中国は世界を取れます。ガチで。
こればかりは実際に聞いてみないと分からないのですが、
残念なことに、中国の町中で「ニーハオ」を聞く機会は皆無です。
マックに行っても、店員はずっと無言。
コンビニへ行っても、レジの人は肉まんとかちまきとか食べてて無言。というより喋れない。
吉牛へ行っても、なんかそこら中でおっさん達が「アイヤー」とか言っててニーハオっぽさが皆無。
中国ではニーハオを聞けないので、東京駅のみどりの窓口にでも行きましょう。
窓口のお姉さんに「ニーハオ」とか話しかけると、バイリンガルなお姉さんはきっと「ニーハオ」と返してくれます。その瞬間にあなたは全てを理解するでしょう。
それを聞いたらネトウヨだって、
( ゚∀゚)o彡゚ 9条! 9条!
となるに決まってるんです。
ただし相手はお姉さん限定です。他の人たちでは感動が薄れます。
なお、 その後めっちゃ中国語(=超高速。黄金聖闘士並のスピード)で話しかけられるので、あとは頑張ってください。
他に、「ハオチー」ってやつもなかなか良いので、併せて聞いてみてください。
昨日の記事に書いたとおり、望京SOHOなる建物には結局辿り着けなかったので、部屋に戻りました。
時刻は23時過ぎ。
すると、何やらえらそうな人たちがフロアを行ったり来たりしてで何かやっています。
なんだこれは。何が爆発したんだ。テレビか冷蔵庫か支配人か。
そう思いながら部屋に戻ると、爆発したはずの支配人に話しかけられました。
なんかよく分からなかったのですが、要約すると、
・夜中に間違って水道用ポンプを工事した。
・工事してたら間違ってポンプを壊した。
・特に問題ないと思っていたが間違いで、23時までは水しか出なかった。
・お詫びに白酒を持ってこようとしたが、手違いでワインになってしまった。なのでお詫びはワインとフルーツ。
そうですか。
で、結局どうなれば正解だったんだ。
とりあえず、最も爆発していたのは支配人の精神状態だということはよく分かった。
で、渡されたのがこれです。

ダイナスティワイン。メイドインチャイナ。
複雑な味わいのワインです。添加物とか保存料とか防腐剤とか農薬とか香料とか色素とか。(予想)
私は酒が飲めませんが、こざっぱりとした良いワインだと思いました。

フルーツ盛り合わせ。うわあ、なんだか凄いことになっちゃったぞ。
いや、これって食べきると賞金が出る系のあれですか。
オレンジとスイカとトメイトゥと謎のフルーツの4本立て。
このフルーツは、めでたく翌日の朝ごはんになりました。
故障中は出かけていたのに 丸儲けみたいになっちゃって申し訳ない。
そう思っていた時期が私にもありました。
実際にお湯が出始めるのは24時からだということを、このとき、まだ誰も知らない。
今回の中国行きで最も印象に残ったことは、
「ニーハオ」という言葉の凄さです。
こんなに耳触りの良い言葉を私は他に知りません。この言葉だけで中国は世界を取れます。ガチで。
こればかりは実際に聞いてみないと分からないのですが、
残念なことに、中国の町中で「ニーハオ」を聞く機会は皆無です。
マックに行っても、店員はずっと無言。
コンビニへ行っても、レジの人は肉まんとかちまきとか食べてて無言。というより喋れない。
吉牛へ行っても、なんかそこら中でおっさん達が「アイヤー」とか言っててニーハオっぽさが皆無。
中国ではニーハオを聞けないので、東京駅のみどりの窓口にでも行きましょう。
窓口のお姉さんに「ニーハオ」とか話しかけると、バイリンガルなお姉さんはきっと「ニーハオ」と返してくれます。その瞬間にあなたは全てを理解するでしょう。
それを聞いたらネトウヨだって、
( ゚∀゚)o彡゚ 9条! 9条!
となるに決まってるんです。
ただし相手はお姉さん限定です。他の人たちでは感動が薄れます。
なお、 その後めっちゃ中国語(=超高速。黄金聖闘士並のスピード)で話しかけられるので、あとは頑張ってください。
他に、「ハオチー」ってやつもなかなか良いので、併せて聞いてみてください。
昨日の記事に書いたとおり、望京SOHOなる建物には結局辿り着けなかったので、部屋に戻りました。
時刻は23時過ぎ。
すると、何やらえらそうな人たちがフロアを行ったり来たりしてで何かやっています。
なんだこれは。何が爆発したんだ。テレビか冷蔵庫か支配人か。
そう思いながら部屋に戻ると、爆発したはずの支配人に話しかけられました。
なんかよく分からなかったのですが、要約すると、
・夜中に間違って水道用ポンプを工事した。
・工事してたら間違ってポンプを壊した。
・特に問題ないと思っていたが間違いで、23時までは水しか出なかった。
・お詫びに白酒を持ってこようとしたが、手違いでワインになってしまった。なのでお詫びはワインとフルーツ。
そうですか。
で、結局どうなれば正解だったんだ。
とりあえず、最も爆発していたのは支配人の精神状態だということはよく分かった。
で、渡されたのがこれです。

ダイナスティワイン。メイドインチャイナ。
複雑な味わいのワインです。添加物とか保存料とか防腐剤とか農薬とか香料とか色素とか。(予想)
私は酒が飲めませんが、こざっぱりとした良いワインだと思いました。

フルーツ盛り合わせ。うわあ、なんだか凄いことになっちゃったぞ。
いや、これって食べきると賞金が出る系のあれですか。
オレンジとスイカとトメイトゥと謎のフルーツの4本立て。
このフルーツは、めでたく翌日の朝ごはんになりました。
故障中は出かけていたのに 丸儲けみたいになっちゃって申し訳ない。
そう思っていた時期が私にもありました。
実際にお湯が出始めるのは24時からだということを、このとき、まだ誰も知らない。
コメント