春の歌シリーズその5。
ぎこちない歌声は春が始まる前のもやもやとしたエネルギーに重なって、とても良いです。
松たか子が歌う中で一番好きな曲は? と聞かれたら、迷わずこの曲を挙げます。
Let it go? いや、あれはMay Jの曲ですから(真顔)
明日、春が来たら 君に会いに行こう
という歌詞は実に羨ましいです。
そんなことやってる余裕があるなんて、もう世間は春休みなんだろ。3/21から春休みなんだろ。
いいな長期連休。休み欲しい。
私には納得がいかないのです。
夏は暑いからやる気でない。だから休みが長い。
冬は寒いからやる気でない。だから休みが長い。
じゃあ春休みってなんだ。
暑くもなく寒くもない。乾燥してなきゃべたべたもしてない。昼も適度に長い。
なんという理想的な気候。
こんな時期にやる気出ない奴は毎日がクリスマスとか毎日がエブリデイとか、そんな奴だけじゃないのか。
ちなみに私はやる気が有りません。出ないんじゃなくて最初から無いんだからセーフだ。
それともあれか。花粉症なのか。
春は花粉症だからやる気出ない。だから休みが長い。
いや、だったら秋も休みにしてくれよ。セイタカアワダチソウ花粉症の怖さを知らないのか。
奴らはスギとかヒノキと比べ物にならないくらい近くに、大量に咲いているのだ。こいつらがいる限り秋は死の季節だ。やる気なんて出るわけないんだ。
もちろん夏にはイネ花粉症だってある。
冬が無いじゃないかって?
いや、そもそも季節で花粉症原因が変わるなんていう考え自体が甘いのではないか。
Spring, Summer, Autamn, Winter and you!なんて季節を分けること自体がSHYな言い訳仮面で隠してるんじゃないか。
日本人のアレルギー原因として最もポピュラーなのは「ハウスダスト」なのだ。
ハウスダストは季節を問わず存在している。
すなわち、春休みが存在することは、帰納的に、季節を問わずに長い休みが取れることを示しているのではないか。
今日はハウスダストが多いからやる気が出ない。だからずっと休み。
また、こういう言い方もできます。
このデータを見ると、
年代ごとの花粉症罹患率として、
10代: 1.2%
20代: 14.9%
30代: 35.8%
という数字が出ています。10代に比べ、20代は12倍、30代では30倍だ。
小学生から高校生までの12年間、10代は春休みを3/21~4/4までの15日間取っている。
ということは。春休みが花粉症ベースであるならば、
春休みの期間は、20代は180日、30代では450日ということになります。
すごいぞ。30代になればいっぱい休める。これなら夏休み冬休みは無くても許す。
(20代の頃)

(40代の頃)

I love you あれは多分、永遠の前の日
今日の曲 - 松たか子「明日、春が来たら」
ぎこちない歌声は春が始まる前のもやもやとしたエネルギーに重なって、とても良いです。
松たか子が歌う中で一番好きな曲は? と聞かれたら、迷わずこの曲を挙げます。
Let it go? いや、あれはMay Jの曲ですから(真顔)
明日、春が来たら 君に会いに行こう
という歌詞は実に羨ましいです。
そんなことやってる余裕があるなんて、もう世間は春休みなんだろ。3/21から春休みなんだろ。
いいな長期連休。休み欲しい。
私には納得がいかないのです。
夏は暑いからやる気でない。だから休みが長い。
冬は寒いからやる気でない。だから休みが長い。
じゃあ春休みってなんだ。
暑くもなく寒くもない。乾燥してなきゃべたべたもしてない。昼も適度に長い。
なんという理想的な気候。
こんな時期にやる気出ない奴は毎日がクリスマスとか毎日がエブリデイとか、そんな奴だけじゃないのか。
ちなみに私はやる気が有りません。出ないんじゃなくて最初から無いんだからセーフだ。
それともあれか。花粉症なのか。
春は花粉症だからやる気出ない。だから休みが長い。
いや、だったら秋も休みにしてくれよ。セイタカアワダチソウ花粉症の怖さを知らないのか。
奴らはスギとかヒノキと比べ物にならないくらい近くに、大量に咲いているのだ。こいつらがいる限り秋は死の季節だ。やる気なんて出るわけないんだ。
もちろん夏にはイネ花粉症だってある。
冬が無いじゃないかって?
いや、そもそも季節で花粉症原因が変わるなんていう考え自体が甘いのではないか。
Spring, Summer, Autamn, Winter and you!なんて季節を分けること自体がSHYな言い訳仮面で隠してるんじゃないか。
日本人のアレルギー原因として最もポピュラーなのは「ハウスダスト」なのだ。
ハウスダストは季節を問わず存在している。
すなわち、春休みが存在することは、帰納的に、季節を問わずに長い休みが取れることを示しているのではないか。
今日はハウスダストが多いからやる気が出ない。だからずっと休み。
また、こういう言い方もできます。
このデータを見ると、
年代ごとの花粉症罹患率として、
10代: 1.2%
20代: 14.9%
30代: 35.8%
という数字が出ています。10代に比べ、20代は12倍、30代では30倍だ。
小学生から高校生までの12年間、10代は春休みを3/21~4/4までの15日間取っている。
ということは。春休みが花粉症ベースであるならば、
春休みの期間は、20代は180日、30代では450日ということになります。
すごいぞ。30代になればいっぱい休める。これなら夏休み冬休みは無くても許す。
(20代の頃)

(40代の頃)

I love you あれは多分、永遠の前の日
今日の曲 - 松たか子「明日、春が来たら」
コメント