# 200回を前にして(1)
ブログ更新200回が見えてきました。
200回には記念で何らかの企画をやろうかな、と思いつつ、管理画面でこれまでの記事数を確認しました。

これまでの記事数: 213

あっ……(察し)
次は300回かな!


# 風邪を治すために
ここ5年くらい風邪をひかなかったのに、何故か今年は風邪をひいてからが長いです。
もう3週間くらいじゃないか。
今週、ようやく落ち着いたと思ったら、昨日から突然鼻水が止まらなくなりました。鼻セレブが12袋ほど闇に葬られました。
はい死んだー、アマゾンの熱帯雨林が今また死んだよー! という修造さんの声を心に聞きながら、これは何とかせねばと思いました。まずい。このままではISO14001的にもまずい。うちの会社はゼロエミッションを謳っているのだ。
ということでアルガードのカプセルを買ってきたのですが、これ滅茶苦茶効くね。まったくティッシュいらずになりました。これで何千本の熱帯雨林が助かったことか。ありがとう修造。

しかし、これを買うにあたり、薬屋の人に脅されました。
「3日以内に、他の薬を飲みましたか?」
「飲んでません」
「そうですか、良かった。なら販売することが出来ます」
「飲んでたらどうなるんですか?」
「ものすごく身体が強いなら別ですが、基本的に薬の飲み合わせで副作用が出過ぎるため、お売りできないんです」

熱とのどの痛みを生贄に捧げて健康な鼻を召喚するんだな。
そうか。君はそういうやつだったんだな。

ということで、高熱に反乱を起こされたように体温が上昇しています。これは。
風邪薬が飲みたい。しかし飲めない。

おぉ神よ。願わくば私の身体をものすごく強くしてください。
風邪薬とアルガードを同時に飲んでも副作用が出ない強さにしてください。


# 拍手返信(昨日もらった分)
はじましてなんです
この文章を要素に区切るとこうなる。
はじま  /して / なんです
そうなると、謎なのは「はじま」だな。これは多分、ステマとかと同系統。
ステマ = ステルスマーケティング。
それに習えば、
はじま = はじっこマーケティング
なんか許せるな!
日本人らしい奥ゆかしさを持ったマーケティングだ。
これこそが新時代のマーケティングですよね! ステマはもう古い。

ということで、はじめまして。



今日の曲 - Mr.children「ランニングハイ