年賀状を書いたり、大掃除をしたり。
昨日、今日と、やってることが年末っぽすぎて嘘くさいくらいです。
年賀状を書くのは10年ぶりくらいです。
例年、書こうとしている間に年が明ける
→正月が明けたら寒中見舞いを書こう
→いつの間にか2月
というパターンで逃げ切っていたのですが、今年は色々あったため、そうもいかないみたいです。
今年は初めて茨城で過ごす年末年始であるため、
今まで避けていた店に行く機会が多くありました。
その中で、行ってみたら意外に良かった場所を書いてみます。
(1)ドン・キホーテ
昔、Bさんという人が、ドンキで買った卵を食べて死にかけるという事件を目撃したことがあります。
突然連絡が取れなくなったと思ったら、何故か病院送りになっていたのです。
原因は分かりませんが、凄惨な事件でした。
それ以来、ドンキは素人が足を踏み入れると瘴気にやられる腐海だというイメージが湧いていたのです。近付いただけでも王蟲に食われると。
しかし、実際に行ってみるとそんなことはありませんでした。
買った消臭剤は臭くなかったし、ガスボンベにもちゃんとガスが入っていました。電池も発電してくれました。ちゃんと単3用のストッカーに入りました。
これは期待を大きく超えてくる素晴らしい成果です。
唯一改善点があるとすれば、ヤンキー率が極めて高いことくらいでしょうか。
昼間に行くと、ヤンキー率9割、ジャージ率7割といった感じでしょうか。
茨城県を濃縮したパワースポットですね。
(2)ヤマダ電機
昔、Dさんという人が、ヤマダ電機の店員にこう言われたのです。
「これからはHD-DVDの時代だから、blu-rayに騙されてはいけない!」と。
そして、HD-DVDレコーダーを買ったんです。
それは忘れてはいけない、時代の暗部です。
それ以来、ヤマダ電機は素人が足を踏み入れると人がゴミのように打ち落とされてしまうラピュタ王の目の前にいるのだというイメージが湧いていたのです。近付いただけでもバルスで目がー、目がー。
しかし、実際に行ってみるとそんなことはありませんでした。
店員は、ちゃんと商品のことを知っていました。プリンターを買えばPCのファイルをプリントできるということを教えてくれました。
そして、フレッツ光に入会すれば最大35000円引きになることとか、今フレッツ光に入会すればお得だということとか、今のプロバイダーからフレッツ光に乗り換えることも可能だということを教えてくれました。
これは期待を大きく超えてくる凄まじい営業です。
唯一改善点があるとすれば、会員向けの迷惑メールがきわめて多いことでしょうか。
gmailで登録したところ、ヤマダ発信の全てのメールが迷惑フォルダに振り分けられるという徹底ぶり。
ある意味、迷惑メールの中心地と言えるかもしれません。
(3)ジョイフル本田
ジョイフル本田とは、茨城県で最も有名なホームセンターです。
茨城県民の3大テーマパークといえば、イオン、ドンキ、本田だと言われるくらいの立ち位置です。
ここに関しては、昔、会社のバーベキュー大会が催されたとき、ジョイフル本田で買った炭を使用したのですが、
肉を買いすぎて食べきれなかったという事故がありました。
それ以来、
本田で買った炭は、ただの炭だ。というイメージが湧いていたのです。
イオンで買った豚も、そのうちローストポークになっちゃいます。私は嫌よ、そんなお葬式。
しかし、実際に行ってみると、炭は10kgで売っていたため使い切れるわけがありませんでした。
これは期待を大きく超えてくる凄まじい量です。
茨城県民は全ての燃料を炭で賄っているのでしょうか。都市ガスは通っていないのでしょうか。
そう考えてみたら、今住んでいる寮には都市ガスが通っていませんでした。あっ(察し)
色々なものを売っていますが、唯一改善点があるとすれば、物が大きすぎて車に入りきらないことでしょうか。
そう思って周りを見たところ、
軽トラ・軽トラ・ヴェルファイア・軽トラ・ノア・軽トラ。
あっ(察し)
今日の曲 - Belinda Carlisle「Heaven is a place on earth」
昨日、今日と、やってることが年末っぽすぎて嘘くさいくらいです。
年賀状を書くのは10年ぶりくらいです。
例年、書こうとしている間に年が明ける
→正月が明けたら寒中見舞いを書こう
→いつの間にか2月
というパターンで逃げ切っていたのですが、今年は色々あったため、そうもいかないみたいです。
今年は初めて茨城で過ごす年末年始であるため、
今まで避けていた店に行く機会が多くありました。
その中で、行ってみたら意外に良かった場所を書いてみます。
(1)ドン・キホーテ
昔、Bさんという人が、ドンキで買った卵を食べて死にかけるという事件を目撃したことがあります。
突然連絡が取れなくなったと思ったら、何故か病院送りになっていたのです。
原因は分かりませんが、凄惨な事件でした。
それ以来、ドンキは素人が足を踏み入れると瘴気にやられる腐海だというイメージが湧いていたのです。近付いただけでも王蟲に食われると。
しかし、実際に行ってみるとそんなことはありませんでした。
買った消臭剤は臭くなかったし、ガスボンベにもちゃんとガスが入っていました。電池も発電してくれました。ちゃんと単3用のストッカーに入りました。
これは期待を大きく超えてくる素晴らしい成果です。
唯一改善点があるとすれば、ヤンキー率が極めて高いことくらいでしょうか。
昼間に行くと、ヤンキー率9割、ジャージ率7割といった感じでしょうか。
茨城県を濃縮したパワースポットですね。
(2)ヤマダ電機
昔、Dさんという人が、ヤマダ電機の店員にこう言われたのです。
「これからはHD-DVDの時代だから、blu-rayに騙されてはいけない!」と。
そして、HD-DVDレコーダーを買ったんです。
それは忘れてはいけない、時代の暗部です。
それ以来、ヤマダ電機は素人が足を踏み入れると人がゴミのように打ち落とされてしまうラピュタ王の目の前にいるのだというイメージが湧いていたのです。近付いただけでもバルスで目がー、目がー。
しかし、実際に行ってみるとそんなことはありませんでした。
店員は、ちゃんと商品のことを知っていました。プリンターを買えばPCのファイルをプリントできるということを教えてくれました。
そして、フレッツ光に入会すれば最大35000円引きになることとか、今フレッツ光に入会すればお得だということとか、今のプロバイダーからフレッツ光に乗り換えることも可能だということを教えてくれました。
これは期待を大きく超えてくる凄まじい営業です。
唯一改善点があるとすれば、会員向けの迷惑メールがきわめて多いことでしょうか。
gmailで登録したところ、ヤマダ発信の全てのメールが迷惑フォルダに振り分けられるという徹底ぶり。
ある意味、迷惑メールの中心地と言えるかもしれません。
(3)ジョイフル本田
ジョイフル本田とは、茨城県で最も有名なホームセンターです。
茨城県民の3大テーマパークといえば、イオン、ドンキ、本田だと言われるくらいの立ち位置です。
ここに関しては、昔、会社のバーベキュー大会が催されたとき、ジョイフル本田で買った炭を使用したのですが、
肉を買いすぎて食べきれなかったという事故がありました。
それ以来、
本田で買った炭は、ただの炭だ。というイメージが湧いていたのです。
イオンで買った豚も、そのうちローストポークになっちゃいます。私は嫌よ、そんなお葬式。
しかし、実際に行ってみると、炭は10kgで売っていたため使い切れるわけがありませんでした。
これは期待を大きく超えてくる凄まじい量です。
茨城県民は全ての燃料を炭で賄っているのでしょうか。都市ガスは通っていないのでしょうか。
そう考えてみたら、今住んでいる寮には都市ガスが通っていませんでした。あっ(察し)
色々なものを売っていますが、唯一改善点があるとすれば、物が大きすぎて車に入りきらないことでしょうか。
そう思って周りを見たところ、
軽トラ・軽トラ・ヴェルファイア・軽トラ・ノア・軽トラ。
あっ(察し)
今日の曲 - Belinda Carlisle「Heaven is a place on earth」
コメント